108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田区議会 2021-06-15 令和 3年 6月  健康福祉委員会-06月15日-01号

競争が激しければ、それは、事業者は少しでも選んでもらおうと思いますけれども、そこがある程度、市場のサービス供給量需給希望者との需要と供給の関係によっては、区民が不利になる可能性があるのではないかなと思うのですけれども、そういったことも考えた上での今回の民営化と考えてよろしいのでしょうか。

板橋区議会 2021-02-18 令和3年2月18日健康福祉委員会-02月18日-01号

介護保険課長   先ほど申し上げたとおり、初年度については保険料、投入しないとサービス供給量との乖離が出てしまうおそれがあります。ですので、3か年の保険料均一化ということからすると、計画的に基金を投入して、今回、先ほど申し上げたとおり、令和3年から5年の計画期間においては、基金を先ほど申し上げた金額を投入することによって、保険料上昇の抑制に努めるというところでございます。

大田区議会 2020-10-15 令和 2年10月  健康福祉委員会−10月15日-01号

◎小西 介護保険課長 今後の計画の見通しというのは、国から介護報酬方向性が示されていない、また、サービス供給量の伸びがまだ策定中であるということで、保険料が幾らになるか、また、基金がその後どうなるかというところは、現時点ではお答えするのは非常に難しいと考えております。  ただ、今後、できるだけ精査をして、適切な保険料を設定していきたいと考えております。

大田区議会 2020-03-25 令和 2年 第1回 定例会−03月25日-05号

昨年12月の総務財政委員会で、2020年度予算編成過程において、当初の予算要求額が仮に全て認められたとしても、大田区の子育て介護障害福祉教育サービス供給量不足は充足できないことが私の質問で明らかになりました。大田区は今年度、2020年度予算で、福祉教育の必要を積み残した予算を編成しているのです。

大田区議会 2020-02-26 令和 2年 2月  健康福祉委員会−02月26日-01号

なお、配置基準につきましては、サービス供給量の定量的な把握はなされているものと思料しております。  また、保育サービスにつきましても、利用児童福祉を確実に保障するために、事業運営に係る基準厚生労働省令により規定されております。  区の各施設に対する指導検査で、時間外勤務状況、その他手当の支払いについて確認しておりますが、おおむね労働基準法が遵守されているところです。

大田区議会 2019-12-06 令和 1年 第4回 定例会−12月06日-03号

大田区の福祉教育施策の多くが、サービス供給量が足りないにもかかわらず、予算施設は同じで、対象要件だけを広げるため、サービスの回数や頻度が減ったり、競争が激しくなったりしています。一見やっているふうに見せる、これこそがパフォーマンスではないでしょうか。問題で、反対です。  第100号議案 大田区民住宅条例の一部を改正する条例に賛成の立場から討論いたします。  

千代田区議会 2019-02-13 平成31年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2019-02-13

一方、区内には重度重症心身障害児医療的ケア児対象に継続的に放課後等に十分な支援をする障害児通所支援サービス事業所が少なく、必要なサービス供給量確保できていないという課題がありました。そこで、平成31年度から重度重症心身障害児医療的ケア児を受け入れる民間事業者の助成を実施することで、事業者を育成し、障害のある子どもたちが身近な地域で安心して過ごせる環境整備に努めます。  

板橋区議会 2018-12-07 平成30年12月7日地域包括ケアシステム調査特別委員会-12月07日-01号

その中で、先ほど中妻委員もおっしゃったように、地域包括の1人当たりサービス供給量がまだちょっとこれ地図で見えにくいので、高齢化率高齢者数はあるんですけれども、移動とか訪問は別にして、おっしゃられたようにその拠点として、例えば医療施設とか介護施設とかのここに来ていただけるという施設の1人当たり供給量というのが、高島平高齢者人口が突出しているので目立つんですけれども、1人当たりでいくと高島平って供給量過多

大田区議会 2018-05-25 平成30年 5月  健康福祉委員会−05月25日-01号

条例は、サービス供給量を増やす観点から、事業者指定を受けることができるものを、従来の法人から、病床を有する診療所も含め基準を緩和する内容であり、賛成します。  この際、1点要望しておきます。  本条例改正の趣旨を踏まえ、区としても整備費補助の拡充などの施策も展開し、整備促進を図っていくとの答弁がありました。  

大田区議会 2018-05-15 平成30年 5月  こども文教委員会−05月15日-01号

今回の改定は、現行の計画に定めております各事業サービス供給量実績にかい離が見られることから、計画中間年度である29年度に中間見直しを行ったものでございます。事業実績等により必要量を見直すことで、保育所整備をはじめとする、よりよい子育て環境確保を実現することを目指しております。

大田区議会 2018-03-05 平成30年 第1回 定例会−03月05日-04号

看護小規模多機能型居宅介護サービス供給量増加効率化を図るために基準を緩和するというのは、安全・安心の介護とは相入れないものではないでしょうか。  第39号議案は、第7期の介護保険料を決めるものですが、17段階保険料が、基準額は第1期の月額3070円からほぼ2倍の6000円に上がり、全ての段階で上がっています。高い保険料を年金から天引きされて、利用するときには利用料を払わなければなりません。

大田区議会 2018-02-26 平成30年 2月  健康福祉委員会-02月26日-01号

次に、看護小規模多機能型居宅介護サービス供給量増加効率化を図るため、サテライト型事業所を創設するとともに、同事業所緩和基準を規定しているものでございます。なお、現在、区にはこの看護小規模多機能型居宅介護サービスはございません。将来、指定申請があった場合に備えて規定を盛り込むものでございます。  4の施行年月日は、平成30年4月1日でございます。  

練馬区議会 2017-12-05 12月05日-04号

第五期障害福祉計画、第一期障害児福祉計画では、どのようなサービス供給量を見込み、計画に盛り込むのでしょうか。 来年からは、障がい者の法定雇用率が上がり、精神障がい者の雇用も含まれることになりました。2011年、障害者虐待防止法が施行されましたが、これまでの歴史の中で障がい者は差別され、搾取される事件が起きています。

大田区議会 2017-11-30 平成29年 第4回 定例会−11月30日-02号

今後、専門職が提供するサービスは、中度者重度者を中心としたサービスにシフトしていくことが予想され、専門職による軽度者へのサービス供給量は限定的にならざるを得ないことが想定される現状に鑑み、本区における介護予防日常生活支援総合事業は、「それぞれ自立した生活に向け、サービスからの卒業を目指し、地域でつながること」を利用者事業者ケアマネジャー保険者の共通の目標として掲げています。

千代田区議会 2017-11-08 平成29年地域保健福祉委員会 本文 開催日: 2017-11-08

それから、今回の第4章、最後ですけども、本来この計画については第7章までありまして、保険料、それからサービス供給の見込みについては最終的には記載しますけども、第5章以下につきましては、まだ介護報酬改定状況が国で明らかになっていないことがありますし、サービス供給量については現在算定中でございますので、素案につきましては第4章までの体系となってございます。